日頃メガネをかけていて
よくある困り事と言えば
・ずり落ちてくる
・耳の後ろが痛い
・長い時間かけていると疲れる
・鼻に跡がつきやすい
など色々あります。
かけ具合が合っていないと、このような状態になるので
ストレスにならないようにメガネ店へ行きましょう。
今回は「鼻に跡がつきやすい」原因と、メガネ店でおこなう対策をご紹介します。
〇 鼻あての角度があっていない
あたるようにします。また、パッドのサイズを大きくすることで力が分散して跡がつきにくく
なることもあるのでメガネ店で相談してみてください。
〇 鼻あてが原因じゃないことも耳にかける部分(テンプル)が広がると鼻にも影響。片方に跡がつくとき
テンプルの広がりが左右であっていないことがあります。
〇 メガネがゆるくてもきつくても「跡」の原因に
メガネがお顔に触れているのは「鼻あて部分」と「耳の後ろの部分」。
ここでメガネの重さを分散させています。
ここのバランスが悪いのも鼻に跡がつきやすい原因の一つ。耳の後ろの支えが
弱いとずり落ち、鼻あてに重さが集中。逆に耳側の曲がりが強すぎても
鼻当てが鼻に押し付けられてしまい、跡がつきやすくなります。
また、メガネがずり落ちてくる時両サイドがきつくてこめかみから
押し出されて落ちてくる場合もあります。
さまざまな原因がありますのでご自身で判断しないで
メガネ店でしっかりみてもらうことが大事です。
ゆるくもなくきつくもなく
ちょうど良くメガネをかけることで
鼻に跡がつきにくくなります。
〇 フレームのえらびかた
サイズを合わせることがちょうどいいかけ心地につながります。
新調するときはメガネ店でアドバイスをもらいながらお顔と相性のあうフレームを探しましょう。
〇 軽いフレームをえらぶのも「跡対策」のひとつです
シルエット
スペックエスパス
〇 重心を耳がわによせて鼻への負担をへらすフレームも
G4(一山タイプ)
〇 まったく跡がつかない鼻あてなしフレームネオジン こめかみでささえる珍しいタイプ
プラスチック一体型からパッドタイプにかえる加工もあります。
鼻に跡がついてお悩みの方はぜひ一度、メガネ店に相談してみましょう。
いい状態を保つために定期的にメガネ店でフィッティング(調整)をうけるのもおすすめです。
メガネの井上西葛西店のInstagram、Twitterでも商品紹介を行っています。
ぜひチェック&フォローをお願いいたします!
Instagramは→ こちら
Twitterは→こちら
Facebookも始めました!
Facebookは→こちら
※※※※※※※※※ ※※※※※※※※※ ※※※※※※※※※ ※※※※※※※※※
**取扱ブランド**
AKITTO / CLAYTON FRANKLIN /ENALLOID / DJUAL / 999.9 / G4 / H-fusion /
KameManNen / KAMURO / MARGARET HOWELL idea / OAKLEY / onimegane /
Pas a Pas /spec espace / TURNING / TOMFORD / Zparts / etc
井上眼科病院・他眼科、処方箋承っております。お気軽にご来店ください。
**shop**
【住 所】〒134-0088
東京都江戸川区西葛西3-19-2 2F
【電話番号】03-5605-6214
【営業時間】9時00分~19時00分
【定休日】 日曜・祝日
【アクセス】東京メトロ東西線【西葛西駅】北口より徒歩5分